空手

外国人空手家が唐手(空手)発祥の地「沖縄」に集う理由とは?

2020年に空手がオリンピック種目に決まってから何かとテレビなどでの露出が増えている空手ですが、競技の先にあるものは何なんでしょうか?いま外国人空手家が沖縄を訪れる、または短期の空手留学をする人が増えているようです。伝統派(ポイント制)の空...
組手向上委員会!

誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法についてPart2!

前回、上段回し蹴りに必要なポイントについてお伝えしました。私も得意な技の一つとしてよく使いますし、前回好評でしたので続きを記事にしようと思います。前回の「誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法について!」を踏まえた上でお伝えしますね。...
アクション映画

なってみたいスタントマンの年収は?技術は?格闘技は?に答えます! 

スタントマンの必須科目としてまず第一に挙がるのは、アクロバットだと思います。これは絶対です、バック転もできないのにスタントマンとは恥ずかしくて言えないでしょう。それと同じぐらい重要なのが、「武術」の経験ではないでしょうか?昔は、「殺陣」とい...
スポンサーリンク
極真会館

ルール改定の松井派極真会館の全日本大会に日本人王者が戻ってきた!

先日、東京体育館で11月5・6日で行われた松井派極真会館の全日本空手道選手権で鎌田翔平(29)が優勝し日本人王者が戻ってきました。日本人の優勝は実に3年ぶり!もしかしたら、ルール改定に外国人が対応しきれてないのかもしれいとも感じました。どう...
全日本空手道連盟

IOC総会でオリンピック種目に決まった「伝統派空手」を説明します。

日本人で「空手」を知らない人はほとんどいないと思います。世界でもそうではないでしょうか?大きく分けて空手には「空手」と「カラテ」があり、伝統派(ポイント制)と直接打撃制(フルコンタクト)と言われるものです。今回は、2020年オリンピック種目...
キックボクシング

新生「K−1」の成功は階級を増やしたことにあるのか?

先日行われた「K-1 WORLD GP 2016 -65kg世界最強決定トーナメント」での興行が大成功したようですね。チケットが完売した時間もあっという間だったというから本当に成功しているんですね。私は88万人が視聴していたと言われる、アメ...
誠真会館

誠真会館井上誠吾館長は元JACで真田広之の先輩だった!「JACと空手」

先日出版された「フルコンタクトKARATEマガジンVOL.3」では、元スタントマンで俳優でもあった井上誠吾館長率いる「誠真会館」の特集でした。なかなか興味深い内容でしたね。私は「真田広之」が好きで、若い頃は真田広之の出演している映画は全部観...
極真会館

極真会館の試合ルールの大幅な改定(変更)後、大会が行われました!

極真会館の松井館長が今年発表した大きな改革ともいうべき事柄が、「試合ルールの改定」です。これには私も驚きました。世間で一般的に表される「フルコンルール」とは、元々はこの極真会館のルールを採用しているところがほとんどですよね。全日本フルコンタ...
ボクシング

まさか!ボクシング内山高志・最強王者陥落!

もうあなたもご存知だと思いますが、先日のWBA世界スーパーフェザー級のタイトルマッチが行われましたね。そこで、まさかの誰もが予想していなかった「OK負け」を喫してしまいました。自分より一周りも年下の選手とはいえ、内山選手に油断は無かったと思...
ワールド大山空手

訃報!国際大山空手道総主 伝説の空手家 大山茂氏逝去

極真会館創成期から大山倍達総裁を支えてアメリカでの極真カラテの普及に尽力し、国際大山空手道連盟総主である大山茂10段が平成28年2月15日79歳で亡くなられました。私は大山兄弟の書籍は何冊も持っており、ファンでもありましたし、実際1年間ほど...
芦原会館

芦原英幸 先代DVD サバキ伝説はどうか?

もうあなたはこのDVDはご覧になったでしょうか?サバキ系カラテ界は元より、フルコンタクトカラテをやっている人なら知らない人はいないだろうと思われる「ケンカ十段」新国際空手道連盟芦原会館を立ち上げた先代「芦原英幸」の生前の稽古動画が発売されま...
総合格闘技

大晦日の格闘技イベント復活!「RIZIN」「KYOKUGEN」

大晦日と言えば「格闘技」という恒例行事が無くなってから5年、再び始まりましたね。私を含め、この「大晦日は格闘技」を待ち望んでいた格闘技ファンにとっては非常に待ち遠しかったことと察します。12月29、31日、さいたまスーパーアリーナで行われた...
キックボクシング

格闘技ブーム再び!新生「K-1」は格闘技人気を再燃出来るか?

最近ジワジワと格闘技ブームが来ている様な気配がします。今年10月から始まったテレ東の「新K-1伝説」ですが、毎週木曜日の25:35からOAされています。私は初回から欠かさず観ていますが、以前のK-1との違いは、分かりやすく言うと「階級が増え...