空手
一覧
糸東流の歴史や型、特徴と摩文仁賢和について!
糸東流は、空手大国である琉球(現:沖縄)の那覇で栄えた唐手の三大系統の一つである那覇手と、首里で栄えた唐手の三大系統の一つである首里手の...
オリンピックに向けて 極真選手のポイン制空手への対応は出来ているのか?
少し前に、『伝統派空手とフルコン系空手「どちらが強いか問題」を改めて検証した結果?』という記事を書きました。 なかなかのアクセス数で、...
「歴代の極真選手の中で一番強かったのは誰か?」という問題の答えとは!
この「歴代の極真選手の中で一番強かったのは誰か?」という時々ネットでみる「空想」の問題について私個人の考えでお伝えします。 私個人の意...
松濤館流空手の型の実践法や組手 歴史や特徴について調べてみた!
松濤館流空手とは、船越義珍という空手家が開いた、世界一多くの人が学んでいる空手流派のことです。 船越義珍は、沖縄の武術である「手(...
芦原会館 関東と関西は何が違うのか?「サバキ」はどこにあるのか?
芦原会館と言えば、伝統派でもフルコン系というジャンルでは収まらない「サバキ系」というカラテのパイオニアですよね。 芦原英幸先代館長が、...
極真で「ジェット機ボーイ」と呼ばれた男 東谷巧氏の「心武道」が気になる!
記念すべき極真カラテの第一回全世界空手道選手権大会で10位に入賞し、「ジェット機ボーイ」と呼ばれた空手家をあなたは知っていますか? 東...
東京オリンピック種目「空手」がプロ化で1億円プレーヤーってホント?
巷では、「空手」と「カラテ」の違いが分からない方もたくさんいます。 ポイント制とフルコンタクト制の違いですね。 これは無理もない...
卜部弘嵩と卜部功也兄弟と芦原カラテとK-1について!
私には想像ができません。 血を分けた兄と弟がプロのリングにあがり、チャンピオンの座をかけて本気の殴り合いなんて・・・ 格闘技とは...
伝統派空手とフルコン系空手「どちらが強いか問題」を改めて検証した結果?
ネットを見るとたまに、この問題を拾ってしまうことがあります。 そう、タイトルにもありますように「伝統派空手とフルコンタクト空手のどちら...
フルコン空手界の良心 誠道塾 中村忠さんが極真カラテを作ったってホント?
フルコン空手界の良心、誠道塾会長、中村忠さんをご存知でしょうか? かつては「大山総裁後の二代目は彼しかいない」と言われた人物です。 ...
空手とダイエットを考える!稽古で痩せやすい身体にしていくには?
空手をはじめ武道武術、格闘技を長くやっている人も多いかと思います。 私もその一人なんですが、稽古を続けているのに体重が増えるのはどうし...
「湊谷コーチの打撃の学校」その指導方法が素晴らしい!
最近分裂騒動で気になる正道会館。 創世記では常勝軍団としてフルコンタクトカラテ界を震撼させました。 また、フルコンから顔面ありの...