オリンピック
一覧
オリンピックに向けて 極真選手のポイン制空手への対応は出来ているのか?
少し前に、『伝統派空手とフルコン系空手「どちらが強いか問題」を改めて検証した結果?』という記事を書きました。 なかなかのアクセス数で、...
東京オリンピック種目「空手」がプロ化で1億円プレーヤーってホント?
巷では、「空手」と「カラテ」の違いが分からない方もたくさんいます。 ポイント制とフルコンタクト制の違いですね。 これは無理もない...
外国人空手家が唐手(空手)発祥の地「沖縄」に集う理由とは?
2020年に空手がオリンピック種目に決まってから何かとテレビなどでの露出が増えている空手ですが、競技の先にあるものは何なんでしょうか? ...
残念ながらフルコンタクトは採用されませんでした。
もう皆さんご存知だとは思いますが、緑健児氏が代表を務める全日本フルコンタクト空手道連盟による「フルコンタクト空手ルール」の採用は叶いませんで...
全空連笹川会長が大阪府立体育会館で極真の全日本ウエイト制大会で挨拶!
これはフルコンタクト空手道連盟が本当に窮地に追い込まれてきました。 先日の6月6日(土)7日(日)大阪府立体育会館にて行われた極真会館...
フルコンタクト空手道連盟がオリンピック競技化に向けて猛アピール!
先日、第二回のJFKOの全日本大会が行われましたね。 連覇をした者、新チャンピオンになった者、様々なドラマがあったことと思...
オリンピック参加への松井館長と緑健児代表の指針のギャップとは?
先日ニュースで、極真会館松井館長が全空連の笹川会長と友好団体の覚書にサインをしたと出ていました。 これはあくまでも、両団体が両立した友...
空手選手は数見肇選手の平常心(ポーカーフェイス)を見習うべし!
空手のオリンピック競技への参加問題で、極真の松井館長が全日本空手道連盟の笹川会長との会談があったことがニュースにもなりました。 極真が...
極真空手が伝統化する?オリンピック出場を目論む松井館長の狙いとは?
驚きのニュースが飛び込んできました! 極真会館の松井館長と全日本空手道連盟(JKF)の笹川会長のトップ会談が行われたようです。...
フルコンタクト空手のオリンピック競技化は大山総裁もチャレンジしていました。
東京オリンピックでの空手の競技化運動が日増しに、勢いを増しています。 野球・ソフトボールに次いで、空手・スカッシュも候補に上がっていま...
こんな空手の天才少年少女にするにはどうすればいいか?
こちらの動画を観たことがある方も少なく無いと思います。 女の子は全日本を2連覇するなど、テレビ「ミヤネ屋」でも取り上げられていました。...