極真会館 一覧

スポンサーリンク
オリンピックに向けて 極真選手のポイン制空手への対応は出来ているのか?

オリンピックに向けて 極真選手のポイン制空手への対応は出来ているのか?

少し前に、『伝統派空手とフルコン系空手「どちらが強いか問題」を改めて検証した結果?』という記事を書きました。 なかなかのアクセス数で、...

記事を読む

「歴代の極真選手の中で一番強かったのは誰か?」という問題の答えとは!

「歴代の極真選手の中で一番強かったのは誰か?」という問題の答えとは!

この「歴代の極真選手の中で一番強かったのは誰か?」という時々ネットでみる「空想」の問題について私個人の考えでお伝えします。 私個人の意...

記事を読む

伝説のUWFと格闘技と極真と梶原一騎(1)

伝説のUWFと格闘技と極真と梶原一騎(1)

みなさんは読みましたか? 柳沢健「1984年のUWF」 面白かったです~。 柳沢健さんは、ほかにもプロレス関連の本...

記事を読む

極真のプロ化とオリンピックと分裂について!

極真のプロ化とオリンピックと分裂について!

日本で空手と名前のつく団体は、星の数ほどあります。 もとは沖縄の手(ティー)が本土に伝わるにつれ、松濤館、剛柔流、糸東流、和道流の四大...

記事を読む

真田広之と言えば「アクション」極真空手の黒帯の有段者で本当に強いんです!

真田広之と言えば「アクション」極真空手の黒帯の有段者で本当に強いんです!

現在のジャパンアクションエンタープライズがJAC(ジャパンアクションクラブ)と言われていた頃のスターといえば、真田広之・志穂美悦子・黒崎輝・...

記事を読む

伝統派空手の「足払い」がルール改定の極真空手で有効?コツとは?

伝統派空手の「足払い」がルール改定の極真空手で有効?コツとは?

伝統派の空手の試合でよく使われている「足払い」ですが、俗に言うフルコンタクトルールではほとんど使われる事がありません。 私はとても...

記事を読む

極真会館元兵庫・大阪南支部長中村誠氏が除名になり、分裂した件について!

極真会館元兵庫・大阪南支部長中村誠氏が除名になり、分裂した件について!

これは昔から私が思っていたことですが、「いつかは中村誠師範は分裂するかもしれない」と感じていました。 それはハッキリいつかは忘れました...

記事を読む

空手道における帯の色の変化(昇級)の重要性とモチベーションについて!!

空手道における帯の色の変化(昇級)の重要性とモチベーションについて!!

伝統派もフルコン派もスタート時点では「白帯」なのはだれでも知っている周知の事実です、というか当たり前のことですよね。 日本ではほとんど...

記事を読む

ルール改定の松井派極真会館の全日本大会に日本人王者が戻ってきた!

ルール改定の松井派極真会館の全日本大会に日本人王者が戻ってきた!

先日、東京体育館で11月5・6日で行われた松井派極真会館の全日本空手道選手権で鎌田翔平(29)が優勝し日本人王者が戻ってきました。 日...

記事を読む

極真会館の試合ルールの大幅な改定(変更)後、大会が行われました!

極真会館の試合ルールの大幅な改定(変更)後、大会が行われました!

極真会館の松井館長が今年発表した大きな改革ともいうべき事柄が、「試合ルールの改定」です。 これには私も驚きました。 世間で一般的...

記事を読む

残念ながらフルコンタクトは採用されませんでした。

残念ながらフルコンタクトは採用されませんでした。

もう皆さんご存知だとは思いますが、緑健児氏が代表を務める全日本フルコンタクト空手道連盟による「フルコンタクト空手ルール」の採用は叶いませんで...

記事を読む

オリンピック参加への松井館長と緑健児代表の指針のギャップとは?

オリンピック参加への松井館長と緑健児代表の指針のギャップとは?

先日ニュースで、極真会館松井館長が全空連の笹川会長と友好団体の覚書にサインをしたと出ていました。 これはあくまでも、両団体が両立した友...

記事を読む

極真空手が伝統化する?オリンピック出場を目論む松井館長の狙いとは?

極真空手が伝統化する?オリンピック出場を目論む松井館長の狙いとは?

驚きのニュースが飛び込んできました! 極真会館の松井館長と全日本空手道連盟(JKF)の笹川会長のトップ会談が行われたようです。...

記事を読む

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク




1 2