...

新生「K−1」の成功は階級を増やしたことにあるのか?

キックボクシング
SFReader / Pixabay

先日行われた「K-1 WORLD GP 2016 -65kg世界最強決定トーナメント」での興行が大成功したようですね。

チケットが完売した時間もあっという間だったというから本当に成功しているんですね。

私は88万人が視聴していたと言われる、アメーバT∨で生中継を観ましたが確かに面白くなっています。

昔のK−1は-70kgとヘビー級、-60kgもありましたね。

メインはヘビー級で100kgをゆうに超える格闘家達が一発で倒されるシーンは興奮しました。

K−1MAX(-70kg)でも魔娑斗というスターがでたことで人気を集めました。

しかし、引退とともに人気に陰りが出始め、石井館長の脱税などもあって崩壊してしまいました。

ヘビー級にエントリーしていた佐竹雅昭選手の自伝を読むと、結構ギリギリの体調で試合をしていたみたいです。

多分それは外国選手も同じだったんでしょう。

怪我や体調を回復する間もなく次の試合を余儀なくされていたんでしょうね。

選手も壊れてしまいますね。

スポンサーリンク

新生K−1では階級を増やしている

今回の新生K−1ではボクシングみたいに、-55kg、-60kg、-65kg、-70kg、ヘビー級と階級を増やしていますよね。

こうすることで、選手人口も増えるしタイトルマッチも興行の都度できますから選手に優しくなっています。

また、スター選手も出やすいですしね。

女性なんかには、5kg刻みというのが分かりやすいと思いましたね。

現在初代チャンピオンは-60kg以外は変わっていません。

-55kgは武尊、-65kgはゲーオ、-70kgはグレゴリアンとどれも絶対王者と言われています。

-60kgは芦原空手出身の卜部兄弟で獲ったり獲られたりしています。

今回は誰がゲーオを倒すのかが注目されましたが、誰も倒せませんでしたね。

前みたいにすべてトーナメントにせず、前年度のチャンピオンに挑戦権を与えるためのトーナメント方式と言うのは大変理にかなっていると思います。

毎年、前年度のチャンピオンを入れてトーナメント方式にすると、どうしても「両者無傷」での試合を見たくなるものです。

だからトーナメントでチャンピオンへの挑戦権を得るというのは、タイトルマッチでは両者無傷での試合が観れますからね。

しかし、今回チャンピオンゲーオはこのトーナメントにでて優勝してしまいました。

これはやはり絶対王者といえますよね。

スポンサーリンク

まとめ

この興行の成功を経て、まだ階級を増やすというこになりましたね。

-57.5kg、-62.5kg、-67.5kgの新設が発表されています。

確かに絶対王者と呼ばれる選手がいれば、階級を合わせてどちらが強いのか観てみたいと思うのが人情です。

でもK−1も思い切った階級を増設しようとしてますよね。

丁度、「Krush」という団体が、似たような階級でチャンピオンシップをやってますから、カブってきますよね。

それで失敗しなければいいんですが・・・

格闘技ファンの私としては心配になります。

今までの間を取る階級は作らず、これまで通りK−1人気がもう少し定着してからでもいいのでは?と思うのは私だけでしょうか?

絶対王者と絶対王者を戦わしたいのは山々ですが、せっかくできたスター選手をカリスマにする前に潰しかねませんよね?

しかし、発表したからにはやるのでしょうから、それはそれで楽しみです。

マニー・パッキャオみたいに、何階級か制覇するチャンピオンも出てくるんでしょうね。

とにかく長くこの格闘技ブームが終わらないことを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました