カラテ

空手

芦原英幸の「サバキ」の影響を受けているカラテ流派はこんなにある!

「芦原英幸」といえば言わずと知れた「ケンカ十段」で有名な空手家です。その昔は極真会館で本部代表師範をしていました。「空手バカ一代」で全国で有名になりました。30年以上前に、極真会館から独立し「芦原会館」を興しました。直接打撃制のカラテの父と...
芦原会館

芦原英幸 先代DVD サバキ伝説はどうか?

もうあなたはこのDVDはご覧になったでしょうか?サバキ系カラテ界は元より、フルコンタクトカラテをやっている人なら知らない人はいないだろうと思われる「ケンカ十段」新国際空手道連盟芦原会館を立ち上げた先代「芦原英幸」の生前の稽古動画が発売されま...
全日本フルコンタクト空手道連盟

フルコンタクト空手道連盟がオリンピック競技化に向けて猛アピール!

先日、第二回のJFKOの全日本大会が行われましたね。連覇をした者、新チャンピオンになった者、様々なドラマがあったことと思います。それにも増して、フルコンタクト空手道連盟がアピールを強化してきた様に感じます。先日から、「頑張って欲しいけど、実...
心輝会

興味がわいた「心輝会カラテ」代表玉城厚志は試割り職人!

正道会館5段で空手界では知ってる人も少なくないと思います。正道会館の創成期から随分貢献したのではないでしょうか。「玉城厚志氏」をググると結構出てきます。その玉城氏が代表を務める「心輝会カラテ」が2014年に正道会館から独立され、発足しました...
芦原会館

芦原会館先代・芦原英幸こそが「芦原空手」だと思う理由とは?

現在空手界において、「サバキ系」という言葉があるのは、元極真会館師範・芦原会館先代館長である芦原英幸氏が開発、名付けたものであるのはすでにご承知だと思います。サバキとは?という質問の答えは一言では言い表せませんよね。では、他の空手にそのよう...