組手向上委員会! 一覧

スポンサーリンク
効かせるローキック(下段回し蹴り)と試合で効果的なブロックのコツとは?

効かせるローキック(下段回し蹴り)と試合で効果的なブロックのコツとは?

ローキックと言えばフルコンタクトの空手の試合で一番使われている蹴り技だということはあなたも知っていますよね。 カラテのコンビネーション...

記事を読む

空手の試合(組手)で重要な「フェイント技」のポイントと練習方法について

空手の試合(組手)で重要な「フェイント技」のポイントと練習方法について

最近益々空手の試合が盛んになってきています。 特にフルコンタクト空手は流派がたくさんあるので、その流派ごとに毎週の様に大会が行われ...

記事を読む

上段回し蹴りより当たる確率が高い「外回し蹴り」のコツと練習方法とは?

上段回し蹴りより当たる確率が高い「外回し蹴り」のコツと練習方法とは?

上段回し蹴りといえば、空手の試合では花形ですよね。 私も綺麗で効果的な上段回し蹴りをかなり練習しました。 試合に役立つ上段回し蹴...

記事を読む

誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法についてPart2!

誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法についてPart2!

前回、上段回し蹴りに必要なポイントについてお伝えしました。 私も得意な技の一つとしてよく使いますし、前回好評でしたので続きを記...

記事を読む

三日月蹴り(三角蹴り)はレバーを確実に!組手で威力を発揮します!

三日月蹴り(三角蹴り)はレバーを確実に!組手で威力を発揮します!

三日月蹴りと聞くと、かっこいい技っぽく聞こえませんか? 私は初めて聞いた時、「どんな技なんだろう?」とワクワクしましたが、初め...

記事を読む

組手でやるべき最初の事!試合相手の動きを読むチェック項目はこれだ!

組手でやるべき最初の事!試合相手の動きを読むチェック項目はこれだ!

空手の「華」といえば、「組手」ですよね。 全ての稽古はこれに強くなりために行われている訳です。 もちろん、「心身共に鍛える」事が...

記事を読む

誰も教えない組手に役立つ「軸足刈り(関節蹴り)」のコツとは?

誰も教えない組手に役立つ「軸足刈り(関節蹴り)」のコツとは?

フルコンタクト空手の試合では、ポイントにはなりませんが、審判への印象は稼げる「軸足刈り」のコツについてまとめました。 ポイントにならな...

記事を読む

空手選手は数見肇選手の平常心(ポーカーフェイス)を見習うべし!

空手選手は数見肇選手の平常心(ポーカーフェイス)を見習うべし!

空手のオリンピック競技への参加問題で、極真の松井館長が全日本空手道連盟の笹川会長との会談があったことがニュースにもなりました。 極真が...

記事を読む

誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法について!

誰でも上段回し蹴りが上手くなるコツと練習方法について!

空手やキックボクシングをやってる人は、上段回し蹴りが得意な人もたくさんいると思います。 特に、フルコンタクト空手では、本当に「...

記事を読む

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサーリンク