...

誰も教えない組手に役立つ「軸足刈り(関節蹴り)」のコツとは?

組手向上委員会!

フルコンタクト空手の試合では、ポイントにはなりませんが、審判への印象は稼げる「軸足刈り」のコツについてまとめました。

ポイントにならないとはいえ、やられると悔しくなりますよね。

試合に勝って、勝負に負けた」ような気持ちにさせられます。

軸足刈りとは、相手が蹴りを出した瞬間不安定になってる蹴り足ではない軸足を下段蹴りで刈るという技です。

その「軸足刈り」の名手と言えば、極真会館・松井章圭館長です。

ポイントにならないとは言え、試合でバンバン決めていました。

倒された方は、どこかダメージを負ってたり、気持ち的に下がってしまいます。

試合ではなく、審査などで軸足刈りで倒して瞬時に下突きを決めると有効になります。

私自身もかなり練習したので、結構出来る様になりましたが、どんな資料をみても出てこない「コツ」についてお伝えします。

スポンサーリンク

相手の下半身を見てはいけない!

どうしても、軸足刈りをやるには、相手の足を見てしまいます。

相手が蹴りを出してから、こちらが反応しても遅いんです!

ではどこを見るのか?

それは、相手の上半身を見ます。

バランスの良い選手ほど分かりにくくはなりますが、相手の上半身の「体重移動」を観察します。

ムエタイの様に、ずっと左右に体重を動かしながら戦う空手選手は少ないと思いますが、少なからず左右のどちらかに体重は乗っています。

パンチを打とうとする時は、両足の真ん中から前方に体重が移動しますよね。

でも蹴る時は、蹴ろうとする足の反対側に体重が乗ることになります。

スポンサーリンク

軸足」ですね。

要するに、右足で蹴る時は左足に、左足で蹴る時は右足に体重が乗る訳です。

その時の上半身はどうなるでしょう?

当然、体重が乗る方に傾きます

そうです!

これが、相手がどちらの足で蹴ってくるかを見分けるポイントなんですね!

58

スポンサーリンク

ではどうすればイイのか?

ズバリ!

相手と同じ側に自分も体重を乗せればいいんです!

向い合ってますから、相手が右足で蹴ろうと左に体重を乗せたら、こちらも同じ側、つまり自分の右側に体重を乗せます。

相手が一瞬先に動いています。

相手が蹴ろうと上がっている右足の下に、自分の左足を滑りこませれば良い訳なんです!

もちろん、ある程度の威力は必要ですから「体重移動を読む」のが早いほどこちらも準備が出来る訳です。

そこで、自分の軸足刈りの威力を出すにはどうすればいいのか?

前に出ながら蹴る・後ろに自分の体重を移しながら迎える様に蹴る・小さいモーションで膝下だけで蹴るなど工夫は必要です。

練習方法

自然体で向い合って、相手に分かりやすいように体重を左右どちらかに移して蹴ってもらいます。

こちらは相手と同じ側に体重を移して相手の蹴り足の下に自分の足を差し込む様に蹴ります。

はじめは、ゆっくりと触れる程度から始めましょう。

それに慣れてきたら、オーソドックスに構えて、相手の体重移動に合わせて蹴り足の下に自分の足を差し込む様に練習しましょう。

さらに、体重移動も早く、分かりにくい様にしてもらったり、スパーリングの中に必ず入れて相手の軸足を刈るよにします。

47

まとめ

つまり、「軸足刈り」のコツは、「向かい合ってる相手と同じ側に体重を移し、相手の蹴り足の下に自分の蹴り足を滑りこませる」ということです。

ゆっくりと説明してる動画はあっても、体重移動に関してはあまり伝えているものが無いので、言葉でどこまで理解できるか分かりませんが、これが私が掴んだコツです。

どうですか?

理解出来ましたか?

これも他の技と同じで、イメージトレーニングが重要ですから、必ずはじめにイメージを頭に叩き込んでくださいね。

絶対出来るようになりますので、あきらめないで続けてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました